おっさんです。
今回はセノヘマチンシャンプーを使ってみました。
このシャンプーを作ってるオレンジコスメという会社は美容師からも人気なんですよね。
私も結構好きなメーカーなのでパーマ液や処理剤なんかも使ってます。
そんなオレンジコスメのヘマチンシャンプー『senoセノ』がリニューアルしていたので早速使ってみました。
セノシャンプーを使ってみた感想&レビュー

セノシャンプーを実際に使ってみた率直な感想は
洗浄力強すぎて無理、、です。
私は乾燥肌なのでやっぱり高級アルコール系の洗浄成分がメインのシャンプーだとだめなんですよね。
頭皮全体が痒くなって細かいフケも出てしまったので4回くらい洗ったけどやめました。
セノシャンプーがダメだと言っているんじゃなくて、私のような肌が弱い人には向かないという事です。
ヘマチンの主な効果は髪の毛をしっかりとしてハリを出す事や活性酸素を分解する事で酸化による髪や頭皮のダメージを抑制する事にあります。
ただ私の髪はいたって健康なのでダメージ補修にかんしては良くわからないというのが実際のところ。
ただ髪に少しハリがでて乾かしたあともふんわりとするので手触りは良かったです。
香りも大人っぽい香りでいい感じでした。
洗浄力がしっかりあるのでワックスやジェルといったスタイリング剤を落とすのも楽ですね。
ハマる人にはハマる個性的なシャンプーだと思います。
ざっくりとした私の感想はそんな感じ。
ここからは美容師目線でもう少し詳しく書いていきます。
セノシャンプーは個性的なシャンプー
セノシャンプーは美容師から見ても結構個性的なシャンプーなんですよね。
セノシャンプーの特徴を簡単にまとめると
- サッパリとした洗浄力
- 高濃度なヘマチン配合
- 頭皮ケア成分に数種類のエキス
- 髪の補修成分にペリセア
こんな感じかなと。
順に書いていきます。
洗浄成分はさっぱり系

セノヘマチンシャンプーの主な洗浄成分はこれです。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
イソステアラミドプロピルベタイン
ラウロイルサルコシンNa
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na ・・・ ラウレス硫酸Naの替わりに使用されるようになった高級アルコール系の洗浄成分、洗浄力&脱脂力ともに高く刺激も強め。
イソステアラミドプロピルベタイン ・・・ 低刺激で肌にも優しく洗浄力も穏やか、コンディショニング効果もあるベタイン系の洗浄成分
ラウロイルサルコシンNa ・・・ 低刺激だけど洗浄力が高く泡立ちも良い洗浄成分
ラウレス硫酸Naと同等の洗浄力のあるオレフィン(C14-16)スルホン酸Naをベースにベタイン系とサルコシン系をミックスしているので刺激はそこそこ抑えているけもしれないけど洗浄力を高めです。
頭皮がオイリーな人や刺激に強い人には問題ないかなと思うけど、私のように感想肌や敏感肌には向かないでしょう。
高濃度にヘマチンを配合
ヘマチンというのは血液中のヘモグロビンを分解した成分で髪の毛のケラチンと結合しやすい性質があって髪のダメージを補強したりハリコシを強くする性質があります。
その他にもヘマチンには強い抗酸化作用があるのでパーマ・カラーリング後や紫外線を浴びて発生する活性酸素を除去する事ができます。
さらにヘアカラー後に残留しやすい過酸化水素を除去したりメラニン色素を復元する作用もあるということで白髪予防にも注目されています。
美容室での処理ではわりと知られているこの「ヘマチン」をかなり高濃度に配合しているのがこのセノシャンプーなんですね。
パーマやヘアカラーをしている髪にヘマチンシャンプーはいいですよね。

この黒っぽいのがヘマチンの特徴です。
私もサロンワークではパーマやヘアカラーの後にヘマチン処理をするんですが、やっぱりパーマの持ちやヘアカラーの持ちも若干良くなりますからね。
ヘマチンには5αリダクターゼを阻害もある事から育毛効果も期待されているし何かとアンチエイジングの期待値が高い成分です。
ヘマチン入りでもっと頭皮に優しいタイプのシャンプーでオススメなのはharuシャンプーですね

頭皮ケア成分と髪の補修成分
頭皮ケアにはセンブリエキス・ワカメエキス・ヒジキエキス・赤米エキスが配合。
血行促進や保湿効果がある成分です。
ポリ-γ-グルタミン酸も配合されていて高い保湿力で頭皮の保湿効果を高めています。
毛髪保護成分にはペリセアも配合。
ペリセアは短時間で髪に浸透して皮膜をつくりダメージを補修して手触りを良くしてくれる成分です。
ヘマチンやペリセアの効果も合わさって洗い上がりの手触りはなかなか良いです。
セノシャンプーはここがちょっと残念・・・
高濃度にヘマチンが配合されていて白髪予防や育毛効果や髪の強度改善などいろいろ気になる機能にペリセアで髪の手触りも改善。
ここまではとてもいい感じなのに、、
いかんせん洗浄成分がちょっと強すぎるというのが個人的にはとても残念なところです。
これでオレフィンの替わりにアミノ酸系の洗浄成分だったらもう少し値段が高くても使いたいシャンプーだったのになぁ〜
ヘマチンの配合量は業界最高レベルらしいし・・・
セノヘマチンシャンプーはこんな人におすすめ
というわけでセノヘマチンシャンプーをアラフォーの乾燥肌なおっさんが使ってみた感想は以上です。
一言でまとめると、洗浄力が結構高めだから乾燥肌や敏感肌な頭皮には向かないけどノーマル〜オイリー系でパーマやヘアカラーをしている人には良さそうなシャンプーです。
- ノーマル〜オイリー肌
- 肌が強い人
- パーマやカラーリングをしている
- 毎日ヘマチンシャンプーでケアしたい
- さっぱり系のシャンプーがすき
- 髪のハリコシ・ボリュームが欲しい
こういった人は使ってみるのもいいかもしれません。
セノヘマチンシャンプーはこんな人にオススメ!
高濃度ヘマチン配合のsenoシャンプーは
- カラーリング、パーマで髪が細くなってしまった
- 髪にボリュームが出ない
- 頭皮が脂っぽい
- ヘマチンで白髪を予防したい
- ヘマチンで活性酸素対策をしたい
- ヘマチンシャンプーが好き
といった方におすすめです。
高級アルコール系とアミノ酸やベタイン系のミックスってやっぱりそれなりに刺激が強いですね。
高濃度のヘマチンによる髪の強度UP、紫外線による活性酸素除去、白髪予防効果、香り、手頃な価格と、かゆみがでないなら使い続けてみたい魅力のあるシャンプーです。
まとめ
セノヘマチンシャンプーはヘマチンに特化した高機能なシャンプーです。
でも頭皮が弱い人や乾燥している人ではなくどちらかというと頭皮が脂っぽい人向けのシャンプーだと思います。
ヘマチンの効果には可能性を感じました。
小さい子供にもどうかといわれるとちょっと・・・ですかね。
パーマやカラーを繰り返して髪のダメージや髪が細くなってきている人には是非試してみて欲しいシャンプーですね。
現場からは以上です。