マルセイユ石鹸でシャンプーしてみた。オリーブせっけんで洗髪するメリットとデメリット

本ページはプロモーションが含まれています

敏感肌なおっさんです。

今回はマルセイユ石鹸で洗髪してみました。

無添加石鹸の良いところは合成界面活性剤や防腐剤などが使われていないので敏感肌にも優しいことですよね。

マルセイユ石鹸はオリーブオイルで作られた石鹸です。

ボディソープだと肌が痒くなる・・・

でも石鹸だと肌がつっぱって乾燥してしまう・・・

そういった悩みをもつ人に支持されるのがオリーブ石鹸です。

普通の石鹸にくらべるとしっとり感があるのが特徴。

肌に優しいなら頭皮にもいいんじゃないの?

という事で

敏感肌なおっさんが洗髪してみた感想を書いておきます。

目次

マルセイユ石鹸の特徴

マルセイユ石鹸は名前の通り、フランスマルセイユ地方の地中海でとれる上質なオリーブオイルを使った石鹸です。

詳しくはこちらで↓

《マルセイユ石鹸の特徴》

  • 無着色
  • 無香料
  • 防腐剤不使用
  • 100%天然植物性
  • 敏感肌やアトピー肌にも勧められている
  • 古くからヨーロッパでは皮膚科や小児科でも推奨されている

合成界面活性剤は一部の敏感肌の人にとっては肌にあわなくてトラブルのもとになるので皮膚科でも敏感肌の人には石鹸をすすめられるケースが多いと思います。

ただ頭皮となると少し話がややこしくなる、、

どうして石鹸で洗髪する必要があるのか?

色々なシャンプーがあるのに何故わざわざ石鹸で洗髪しようと思うのか?

ひと言で言うならやっぱり肌に優しいからです。

「でも石鹸って弱アルカリ性だから弱酸性の髪には悪いんじゃないの?」

↑ここです

「肌に優しい」と「髪に優しい」をごちゃ混ぜにしてはいけません。

石鹸は髪に良い要素はありません。

弱酸性の髪は弱アルカリ性に傾くと膨潤してキューティクルも開くのでゴワゴワします。

酸リンスをしたところで色々とコンディショニング成分が入っているシャンプー&トリートメントには遠く及ばない

パーマやカラーをしていて髪にダメージがある方(特に女性)が石鹸で頭を洗うと、きっと不快感がすごいでしょう。

でもパーマもカラーもしていない短髪の男性だとどうか?

たちまち地肌に優しい安心な洗浄剤に変わります。

一見「弱酸性のシャンプー」なら肌にも髪にも優しそうですよね?

でも弱酸性の洗浄剤は弱酸性でも洗浄効果を発揮するように作られているので、頭皮に残っているといつまでも洗浄効果が持続するみたいです。

しかもお湯でも流しづらいという特徴もある。

一方で石鹸は汗や皮脂などの弱酸性と混ざると中和されて洗浄力がなくなるし、比較的お湯で流しやすいという特徴があります。

弱酸性のシャンプーが完璧に肌に優しいわけでもないし、弱アルカリの石鹸が肌に悪いわけでもないんですね

一長一短です。

私のような短髪の場合、髪を洗うというよりも頭皮を洗うのがシャンプーの目的なので石鹸のメリットのみを享受できるってわけです。

マルセイユ石鹸の成分

【全成分】石ケン素地

全成分が石ケン素地のみというシンプルさ。

まさにミニマリスト好み。

オリーブ油72%をベースにパーム油とヤシ油をブレンドして時間をかけて釜炊けん化法で作られているみたいです。

300年前のマルセイユではオリーブオイル100%だけで作られていたみたいですが色々と改良されて現在のこの配合になったそうですね。

それにしても長い歴史をもつ石鹸です。

近代になって海外で合成のシャンプーのブームがきた時も、肌にトラブルがある人達は

やっぱりオリーブ石鹸のほうが安全で良いという事でこの石鹸に戻ってる人が多いらしいです。

マルセイユで洗髪してみた

マルセイユ石鹸を手にもってみた感じ

角が丸くなって使いやすくなってきました。

最初は角があってなんとなく使いづらいんですよね、、

ちなみに私は固形石けんで頭を洗う時は普通に手でクシュクシュするのが面倒なので

そのまま頭にグリグリと石鹸をなでつけていきます。

粘土臭くて洗ってる最中もなんというかグニュグニュっとした変な手触りです。

液体シャンプーのような泡立ちはないです。

そのまま顔も一緒に洗っちゃってます。

ミニマリストになった気分ですね。

マルセイユ石鹸で洗髪してみた感想

  • 洗髪中は髪がグニュグニュ?っとした感じ
  • 泡立ちはそんなにない
  • 匂いは粘土っぽくてちょっとイマイチ
  • 頭皮への刺激はほとんど感じられない
  • 洗い上がりはさっぱり&マイルド
  • 髪はさっぱりした感じ

使ってみた感想はこんな感じです。

マルセイユ石鹸は乾燥&敏感肌肌な私が使っても特に問題ありませんでした。

髪を洗ってる最中は変な手触りだけど洗い上がりはさっぱり系。

匂いが結構粘土くさいのがネックですね、、

でも1番肝心な頭皮はいい感じなのでやっぱり石鹸は安心感があります。

まとめ

オリーブ石鹸のメリット

  • 地肌に優しくて安心
  • 石鹸だけど頭皮のバリア機能をとりすぎない
  • 安くて長持ちする

デメリット

  • 髪が長いとごわつきやすい
  • 髪が長いなら酸リンスが必要
  • 匂いは粘土の香り
  • 湿気でボロボロに崩れてくる

私のように敏感肌でなおかつ薄毛も気にしているようなタイプにとって、こういう石鹸で頭を洗うのは安心感がありますよね。

通常のシャンプーって化学物質がたくさん入っていますからね。

液体のシャンプーの方が扱いやすいし手軽だけど、敏感肌な人や自然派の人にはマルセイユ石鹸はおすすめだと思います。

髪のダメージが気になる人や髪の長い女性にはちょっとどうかなと思いますが、、

もし購入するなら200gだと大きすぎて使いづらくて自分でカットする必要があるので

100gのセットで購入する方がいいかもしれません。

以上、敏感肌なおっさんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
おっさん
アラフォーのおっさんPです。おっさんになりきれない中途半端な中年。薄毛が加速してきたから育毛とか、肩やら背中やらあちこち痛くなってきたからマッサージ器具を色々試しています。休日は業スーで買い物して家でマンガ読んだり動画配信みてゴロゴロしてます。これじゃいかん!という事でブログも書き始めたはいいけど最近サボりがちです。真のおっさん目指して日々奮闘中!
目次