薬師堂のソンバーユシリーズの馬油石鹸(無香料)です。
我が家でソンバーユは空気が乾燥する冬のみならず季節問わずに肌の保湿に愛用しています。
このシリーズの馬油石鹸は前から気になっていたんですよね〜
結論から言うと刺激も肌のつっぱりも全くなく洗顔はもちろん洗髪用としてもガンガン使っています。
乾燥肌や敏感肌の人にもおすすめですね。
そんなわけで今回はソンバーユせっけんを乾燥肌なおっさんが身体や洗髪に使ってみた感想を書いていきます。
ソンバーユ馬油石鹸の総評【メリット&デメリット】

まず最初にソンバーユの馬油石鹸を乾燥肌な美容師がしばらくの間使ってみた感想から。
洗顔、洗髪・・・
ところで身体を洗うのはなんて言うんだろう?洗体?洗身体?
まぁ洗体にしときましょう。
とりあえず全身をこの馬油石鹸石鹸で洗ってみて感じたメリットやデメリットについて
メリット
- 肌がつっぱらない
- しっとりする感じ
- 乾燥肌だけど全く問題なし
- 頭皮も痒くならない
- 洗髪中もそんなにキシキシしない
- 石鹸だから安い
- 石鹸自体の形も崩れにくい
色々石鹸使ってるけどその中でもこの馬油石鹸はやはり馬油なだけあってかなりしっとりする感じ。
普段はアレッポ石鹸やマルセイユ石鹸といったオリーブ石鹸を使う事が多い僕としては、石鹸がボロボロと崩れない事や見た目的に白くてキレイなのはやっぱりメリットに感じます。
アレッポとか後半はかなり見た目が汚い感じになるんですよね、、
石鹸ってアルカリだから洗浄力が強すぎる!とか肌がツッパる!と思ってる人が多いと思うんだけど
オリーブ石鹸や馬油石鹸はまったくそんな事ないですよ。
使ってみてデメリットに感じた事は
デメリット
- 無香料だから香りに癒やされる事はない
- しっとり寄りの肌触りだからサッパリ感はない
なんか仕事で疲れている夜とかお風呂に入った時にシャンプーやボディソープの香りで癒やされたりスッキリとした気分になるじゃないですか。
でも残念ながら無香料なのでそういうの皆無。
ちょっとミルクっぽい?油っぽい?匂いがするかな。
それからこれを書いてる今現在が真夏で連日30℃を超える暑さなわけなんですが、そんな夜はもっとサッパリとした感じがほしいところ・・・
でも、そんな夜も馬油石鹸は安定のしっとり仕上がりです。
デメリットはそれくらいかなぁと。
うちの奥さんにも使ってもらってるから感想を聞いてみたら
「しっとりするし顔のキメが細かくなる感じがするからいいね〜」
との事でした。
とりあえずこの馬油石鹸は乾燥肌な私にはとてもいい感じです。
馬油石鹸の全成分と特徴は?

ソンバーユの馬油石鹸の全成分と特徴もまとめておきます。
石けん素地(馬油、パーム油、水、水酸化Na、パーム核脂肪酸、塩化Na)、クエン酸
馬油を使った石けん素地にクエン酸で調整してあるだけのシンプルな作りですね。
特徴は以下の通り
- 不純物を精製除去した純馬油が主原料
- 釜炊きけん化法
- 純石鹸分99%以上
- 旧指定成分なし
- 洗顔、浴用、洗髪に
- ニキビ、アセモを防ぐ
- 赤ちゃんにも使える
馬油というのは一言でいうと人間の皮脂(角質層の細胞間脂質)に近い油なんです。
その他にも馬油には浸透力・抗酸化作用・殺菌作用・抗炎症作用・保湿など優れた効果があるのが特徴ですね。
パーム油は石鹸に配合される場合、酸化防止効果と安定した硬さで型崩れを防ぐという効果があります。
一般的に売ってる「馬油石鹸」って馬油が少し配合されているだけのものが多いらしいんだけど薬師堂さんのは馬油を主原料にしているという本物なところが人気なようですね。
馬油石鹸で洗顔してみた感想は?

洗顔していて思うのはやっぱり洗った後の肌がしっとりとしていてつっぱらない事ですね。
アレッポやマルセイユのオリーブ石鹸と比べてみてもソンバーユの馬油石鹸の方が個人的にはしっとりした感じがします。
私のような乾燥肌にはとてもいい感じ。
でもさっぱりした感じが好きな人はちょっと洗顔としては物足りなさを感じるかもしれませんね。
ちなみに馬油石鹸の箱にはモコモコに泡立った画像がありますがそんなに泡立たないです。
泡立てネットを使えばモコモコにする事は簡単に出来るけど手だけではあんな泡にはならないと思います。
ソンバーユ石鹸で洗髪してみた!

ソンバーユ石鹸は洗髪してみても髪がキシキシする感じはあんまりありませんね。
というか若干ベタっと感じるかな〜?
私はベリーショートでノーダメージな髪だから石鹸でも全くキシキシしたりはしないんですが、パーマやカラーリングのダメージがあるならキシキシするでしょうね。
シャンプーのように「ポリクオタニウム」といった皮膜剤は入っていないので。
でもそこが敏感肌にはいいんですよね。
香りは無香料タイプなのでほんのりとミルクっぽいというか油っぽい匂いがするのみです。
それにしてもやっぱり馬油の保湿力はいいですねー
乾燥気味な頭皮の僕でも痒くなったりフケが出たりはありませんでした。
乾かしたあとも自然にフワっとする感じです。
あ、それから石鹸で頭を洗う場合はクエン酸リンスを必ずした方がいいですよ。
石鹸の仕上がりに満足していない人の多くはこの酸リンスをしていない事がほとんどですからね。
ソンバーユ馬油石鹸の口コミ
参考までにソンバーユの馬油石鹸を使った人達の口コミを少し集めてみました。
洗髪、洗顔、身体洗いすべてをこの石けんで行っています。
石けんシャンプーは他のメーカーの固形や液体をいろいろ試しましたが、この石けんが一番洗い上がりがしっとりする気がします。
肌にも優しく、すべすべになります。
お風呂上がりはソンバーユをつけて終わりです。
若干柔らかく、溶けやすいような気もしますが気にするほどでもないかな。丸い形も手に持ちやすいです。
近くのロフトではヒノキの香りしか置いておらず、物産展か公式通販でしか購入できなかったので、送料無料のamazonで購入できてよかったです。消費が早いので、次は箱入りを注文したいと思います。
引用:アマゾンレビュー
シャンプージプシー歴10年以上。もうどれも結局イマイチ。(ミル○ンやラ○カスタ美容院専門のシャンプーにス○ルプD)結局最後まで使わず捨てる生活でした。ダメ元で石鹸シャンプーと黒酢リンスに挑戦し見事成功し今ではサラサラツヤツヤです。(開始3日間はゴワつきベタつきがありましたがすすぎの時間とお酢を増やすといい)毎月数万を高いシャンプーと美容院で使い時間も無駄にしてましたが今では数百円で済みます。この石鹸は洗髪にもボディ洗いにも向いています!乾燥肌の人には特におすすめ。余計なものが入ってないので痒みなども起こりません。成分をチェックするとシンプルでとてもいいです^^これ一本で全身洗えてとっても楽です。水道代も時間も色々節約出来てます!
引用:アマゾンレビュー
やっぱり敏感肌や乾燥肌でなかなか合うボディソープやシャンプーが見つからない人からの評価は高めですよね。
石鹸のシンプルさはなんだかんだクセになります。
洗顔に使っています。皮膚には特に問題はなく、しっとり感も感じられました。
洗髪にも使ってみたところ、油分のせいか髪に重さが出てベタつきました。
美容師をしている友人から、「トリートメントの洗い残しみたいだから髪に使うのはやめた方がいい」と言われ、洗髪に使用するのはやめました。
引用:アマゾンレビュー
なかなか洗顔は合うものがほぼない私には残念ながら合いませんでした。
痒くなりポツポツ赤くなり…
子供の洗髪に使わせていただきます。
引用:アマゾンレビュー
やっぱり合わない人には合わないという事ですね。
シャンプーとして使う場合は「髪のダメージがある人」や「油性肌の人」「髪がベタベタする人」には合わないかもしれません。
【まとめ】ソンバーユの馬油石鹸は乾燥肌や敏感肌におすすめです
というわけでソンバーユの馬油石鹸を乾燥肌なおっさんが使ってみた感想でした。
ひと言でいうと、ソンバーユの馬油石鹸は特に乾燥肌の人や敏感肌の人に使ってみてもらいたい石鹸ですね。
赤ちゃんや子供にもOKです。
シンプルでいて本格的。
ソンバーユはやっぱりいいですね!
今回私が購入したのは無香料なんだけど「ひのきの香り」もあるんですよね。
ちょっと今度ひのきバージョンも購入してみたらどんな感じか追記しますね。
追記、早速買ってみたました。【馬油石鹸】ソンバーユせっけんのヒノキの香りを美容師が使ってみた感想【レビュー】
現場からは以上です。
