今回はDO-Sシャンプーです
このシャンプーは有名な美容師さんが作ったシャンプーで美容師の間ではわりと有名なんですよね
実際にサロンでおすすめしてるところも多いみたいです
ずっと前から気にはなっていたんだけど実際に使った事は無かったので購入してみました
これ知ってる人なら「あ、はいはいドSシャンプーね」って感じなんですが実は「デューエスシャンプー」なんですね・・・
届いた時デューエスって書いてあるのをみて一瞬、「やば、間違えて買っちゃったかな?」って焦りました
どっちでもいいんだけど
とりあえず使ってみた感想を書いていきます
DO-Sシャンプーで実際に洗ってみた感想&レビュー

まずはさっそく乾燥肌&薄毛を気にしている美容師が使ってみた感想から
あくまでもおっさんの個人的な感想です。
DO-Sシャンプー
¥1,600/200ml(税抜)
¥3,500/500ml(税抜)
洗浄成分/
肌への優しさ/
手触り/
香り/
デザイン/
おすすめ度/
「シャンプーは洗うだけ」
「シンプルに洗浄してさっぱりとすっぴん髪にする」
というコンセプトのシャンプーだと思うんだけど、使ってみてまず思ったのは結構マイルドだし保湿してるよねって事
私の髪はパーマもカラーもしてない髪なのもあるけどそんなに洗浄力が高すぎるとか、キシキシするとかは感じません
市販の「ラウレス&ラウリル系シャンプー」のほうがよっぽど洗浄力が高いですよね
このDO-Sシャンプーはわりとマイルドなシャンプーです
ホホバ種子油・グリセリン・グルタミン酸・ポリクオタニウム-10といった保湿成分も配合されています
バランス良く作ってあるシャンプーですよね
よくある「ベタイン+アミノ酸系のシャンプー」に比べると脱脂力もあってワックスみたいなスタイリング剤もサクッと落とせるからいい感じ
あと、思ったよりも肌にも刺激がないですね
頭皮が乾燥するだとかカサカサになるといった事もないです
ホホバオイルとかグリセリンで乾燥を抑えているのかなと
「グリチルリチン酸2K」も配合されていて頭皮の炎症を抑える効果もあります
保湿や頭皮の事もきちんと考えられているシャンプーです
ざっくりとした感想はそんな感じ
ここからは美容師っぽくもう少し書いていきます
DO-Sシャンプーのおすすめポイント

DO-Sシャンプーを使ってみていいなと思ったのはやっぱり「適度にさっぱりリセットできる」という事
高級アルコール系の洗浄成分がどうのこうのと言われているけど実際に使ってみるとよくわからないけど面白い感じがしました
洗浄成分のバランスが面白い
DO-Sシャンプーの洗浄成分を見てみましょう
- ココアンホ酢酸Na
- (C11-15)パレス-3硫酸Na
ココアンホ酢酸Na・・・ マイルドな洗浄力とコンディショニング効果を併せ持つ低刺激な両性仮面活性剤
(C11-15)パレス-3硫酸Na・・・洗浄力も脱脂力も高い高級アルコール系の洗浄成分、一般的に髪や肌に対しては刺激が強いとされている
他にもグルタミン酸とかも配合されているんだけど順番的にはこの2つがメインなのかなと
これあくまでもマイルドな両性界面活性剤がメインなのとかなり水っぽくて液体がトロトロなのが特徴ですね
「高級アルコール系は洗浄力が強い!」とはいっても薄くする事で上手く調整されている感じですね
ホホバ種子油も保湿もありつつオイルクレンジング的な要素もあるのかも
とにかく成分で見るよりはソフトな感じで面白いなぁと思います
シャンプーがお湯ですすぎやすい
等に市販のシャンプーに比べるとかなりすすぎやすいのも特徴的ですね
ササ〜っとシャワーで流せる感じ
とはいっても1〜2分かけてしっかりすすぎますけどね
シャンプーの成分が頭皮に残るとかなりの確率で頭が痒くなったりフケがでたりしますので・・・
そういった意味ではシャンプーの流しやすさって私は重視してるんですよね
ふわっと軽い仕上がり
私のような細毛&猫毛で毛量が少ない悩みの場合はしっとり仕上がるよりも軽いほうが好みです
シャンプーに余計な被膜剤や重めのオイルが入っていると結構ペタっとしてしまって翌日のスタイリングふんわりキマらないんですよ
DO-Sシャンプーはかなり軽い仕上がりなのでいい感じです
あ、ノンダメージなので基本トリートメントは使っていません
何度かDO-Sトリートメントも使ったけど私的には少しサラサラになりすぎるのでやめました
私のようなベリーショートでノンダメージな場合は別として、基本的にはトリートメントはセットで使わないとDO-Sシャンプー単品だとまとまらないと思うので注意
DO-Sシャンプーはここがちょっと残念・・・
DO-Sシャンプーがやっぱり残念だなぁ〜と思ったのは
ボトルデザインが100均っぽいとこですね
こういう飾りっ気のない試供品っぽさが好きな人もいるだろうけど、バスルームに置いた時にワクワク感というかオシャレさは無いですよね
香り的にもライムっぽい感じで悪くはないんだけどなんかちょっと「昔っぽい」感じはします
あとトリートメントの容器がヘコんで元に戻らない・・・

こういうのが案外気になる・・・
ま、容器はどこかでいい感じのボトルを買えばいいといえばそれまでなんですけどね
それ以外は特に気になる事もなくて普通に良いシャンプーだなと思いました
【まとめ】DO-Sシャンプーはこんな人におすすめ
というわけでDO-Sシャンプーを40代の乾燥肌なおっさん美容師が使ってみた感想でした
ひと言でいうとこのシャンプーはやっぱり美容室で施術をする前に髪をリセットするようなシチュエーションで使うのが1番なのかなと
「飾りっ気のないプロ仕様のシャンプー」って感じは1つの魅力かもしれませんね
- 髪の皮膜感が嫌いでさっぱりしたい人
- スタイリング剤やオイルを毎日しっかり使う人
- シンプルでプロ好みなシャンプーが好きな人
- サラっとした素肌感が好きな人
こういった人は使ってみるといいかもしれません
ただ、
- 年齢的にエイジング毛で乾燥しやすい髪
- 頭皮の潤いが足りない乾燥肌
- 普段からスタイリング剤やオイルやシリコン系の皮膜剤を全く使わない
こういった人はそもそも髪をリセットするというよりはさらにマイルドなシャンプーで洗うほうがいいと思いますね
私のように薄毛予防も気にしている大人世代なら「洗うだけ」よりも、「育毛効果」の期待できるシャンプーのほうが魅力的かなぁーと思いました
現場からは以上です