おっさんです。
NOV ノブ敏感肌要 シャンプーのレビューをしていきます。
NOVシャンプーはアトピーや敏感肌用に作られて皮膚科でもおすすめされるシャンプーらしいですね。
NOVは常磐薬品の商品です。
敏感肌やニキビ肌の悩みに対応した石鹸やスキンケアアイテムでおなじみのシリーズ。
ノブは臨床皮膚医学に基づいてお肌に悩むあなたのスキンケアを考えます
実際にアトピーの悩みがあってこのシャンプーを使っているお客さまもいます。
ただこのノブシャンプー、逆にかゆくなったりフケがでてダメだったという声も聞くんですよね・・・
なのできっと買うべきかやめておいた方がいいのか迷っている人も多いんじゃないでしょうか?
私も昔からかなり頭皮は乾燥しているタイプです。
そんな乾燥肌&敏感肌な私がNOVシャンプーを使ってみた感想をまとめておきます。
NOVノブシャンプーで洗ってみた感想&レビュー

細かい話の前に、まずは実際に乾燥肌&敏感肌な私が使ってみた感想から書いておきます。
ノブシャンプーを使ってみた感想を一言でいうと、
サロンシャンプーなみに良質な洗浄成分でその他には香料や余計な保湿成分も入っていなくてシンプル。
頭皮にも優しいし、乾かしたあともふわっとする感じです。
まぁ、見た目もアレだし無香料なので、仕事に疲れて家に帰ってきてバスタイムの楽しみになるか?
というと全くそういった癒やしの効果は皆無。
でも頭皮が敏感でシャンプーを楽しむどころじゃない人にはこういったシンプルなシャンプーは喜ばれるでしょうね。
シャンプーの本来の目的は「頭皮を適度に洗浄して清潔に保つ事」ですから。
香りに癒やされてリフレッシュ!とかはあくまでもおまけみたいなものです。
ざっくりとした感想はこんな感じ。
ここからはもう少し詳しく書いていきます。
ノブシャンプーのおすすめポイントは?

透明でトロトロとした柔らかいテクスチャー。
こういう柔らかめのシャンプーはドロっとした硬めのシャンプーに比べて頭皮に残りづらいので敏感肌にはおすすめです。
そして敏感肌さんに安心の無香料。
ノブシャンプーDSしっとりシャンプーのおすすめポイントは3つ
- 洗浄成分が良い
- 〇〇エキスといったアレルギーの可能性があるものが入ってない
- シンプルな分安い
順に書いていきます。
NOVシャンプーDSしっとりの洗浄成分【成分解析】

ノブシャンプーDSの洗浄成分はこれ。
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ラウラミドプロピルベタイン
- ココイルメチルタウリンMg
ラウロイルメチルアラニンNa ・・・ 低刺激で程度にサッパリとした洗浄力もあり、ふんわりボリュームアップに適したアミノ酸系の洗浄成分
ラウラミドプロピルベタイン ・・・ 低刺激で控えめな洗浄力、コンディショニング効果もあるベタイン系の洗浄成分
ココイルメチルタウリンMg ・・・ 低刺激でアミノ酸系よりも少しだけ洗浄力のあるタウリン系の洗浄成分
マイルドな洗浄力がありつつも、すべて刺激の少ない肌に優しい洗浄成分の組み合わせです。
この価格でこの洗浄成分はとても魅力的です。
敏感肌の人が「ラウレス硫酸Na」「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」といった高級アルコール系が入ったシャンプーを使ってしまうと頭皮が荒れる可能性は高いです。
ちなみにNOVには3種類あって
- D:さらっとした洗い上がり
- DS:しっとりとした洗い上がり
- M:汗の匂いやフケ・かゆみを防ぐ
DとMにはもう少し洗浄力を高めるために「ラウレス硫酸Na」が配合されています。
乾燥肌で敏感肌な人ならDS一択かなと。
頭皮が若干オイリーな人なら他のもいいかもしれませんね。
余計なエキスやオイルが一切配合されていない
ここ最近はボタニカルブームなので◯◯エキスや◯◯オイルといった成分がこれでもかってくらい詰め込まれたシャンプーが多いんですよね。
私はわりとそういうのも好きですけど。
ただアレルギーがある人は敏感肌の場合はそういったエキスやオイル類に反応してしまうリスクはそのぶん高くなってしまいます。
そういう意味では余計な成分が一切入っていないシンプルな作りなのも1つの魅力ですよね。
シンプルな分安くてリーズナブル
NOVシャンプーはなんといっても安いしドラッグストアでも手軽に購入できるのがいいですよね。
実はこれ敏感肌なお客さまが「皮膚科ですすめられた」という事で僕もどれどれという感じで購入してみたんです。
容器や内容成分がシンプルな分安いっていうのは有り難いですよね。
それでいて洗浄成分は2500円以上するサロンシャンプー並みですからね。
NOVシャンプーはあくまでも敏感肌用のシャンプーです
とは言ってもこのシャンプーはあくまでも「敏感肌用のシャンプー」なんですよね。
私がノブシャンプーを使ってみたのも、お客さまの髪がものすごくキシキシしていたので何のシャンプーを使っているのか聞いてみたらこの「ノブシャンプーを使っている」と
女性って結構皆さんカラーリングをしているじゃないですか
若い子が明るく染めるそうだけど、アラフォー世代になると白髪染めによりダメージもあります。
敏感肌だけど何かしらで白髪を染めている人は多いんですよね。
しかもエイジング毛というのは潤いもなくなってきて乾燥しがち、、
そこで一般的にはシャンプーにもいろいろと補修する成分が配合されるわけですが敏感肌の人にはそれが刺激になってしまう事も・・・
だからこういった敏感肌用のシャンプーはそういった髪の補修成分が入っていないから頭皮にはいいんだけどダメージがある髪を改善するような効果は期待できないという欠点もあります。
そこらへんはある程度割りきって使う必要があるかもしれませんね。
ノブシャンプーの口コミ
参考までにノブシャンプーを使った人の口コミもいくつか集めてみました。
引用:Aamazon
3年ほど前から頭皮のアトピーがひどくなり、シャンプージプシーをしております。
未だにこれだ!というものに出会えません。
こちらは、しっとりタイプの方が2度洗いで髪にボリューム感が出るような気がします。
泡立ちは良い方です。初めて使ったときは、痒みを感じない気がしてやっと出会えた!と思いましたが、使い続けると同じように痒くなりました。それでも、使うシャンプーが無いので1度リピートしました。
結局、今は別のシャンプーを使っていますが、ジプシーはまだ続きそうです。(T_T)
引用:Amazon
頭皮湿疹があったので,しばらく使ってみましたが,あまり効果がなかったように感じます。
他の商品に切り替えました。
引用:Amazon
う〜ん、
乾燥や敏感肌や頭皮湿疹といった状態はそれぞれ原因も対策も違ってくるのでなんとも言えませんがこの低刺激とシンプルさでもかゆみが出る場合
私ならまず、
- すすぎ残しが無いか?
- 毎日洗う必要があるか?
を考えます。
基本的に敏感肌の場合は皮脂と汗の混じった皮脂膜(天然のバリア機能)がそもそも無い場合が多いので年齢や性別や日中の汗の量にもよりますが、お湯だけで頭を洗ういわゆる湯シャンを中心にして時々こういった低刺激なシャンプーで頭を洗うくらいでちょうどいい場合もあります。
*湯シャンでかえって頭皮環境が悪化する場合もあるので注意。
もしくは単純に洗髪後に頭皮用の美容液で保湿するのがいいでしょう。
いくら優しい洗顔フォームを使っても洗顔後の肌には化粧水や美容液で保湿しないとつっぱりますよね?
頭皮もそれと一緒です。
ノブDSシャンプーは敏感肌で髪のダメージが無い人にはおすすめ
NOVのDSしっとりシャンプーを使ってみた感想は以上です。
シンプルで洗浄成分も良いので敏感肌の人にはおすすめです。
ただダメージ毛にはそんなに対応していないですね。
バスタイムでシャンプーの香りを楽しみたい人にも向かないでしょう。
- 乾燥肌、敏感肌
- アトピー
- シャンプー後に頭皮のかゆみがでやすい人
- あれこれ入っていないシンプルなシャンプーを探している
- 無香料が好き
- パーマやカラーのダメージがない
- 子供も一緒に使う
こういった人にはおすすめです。
すでに頭皮がかなり荒れている人の場合当たり前ですがシャンプーを変えた途端に状態が良くなるわけではありません(シャンプーは薬ではないので)
頭皮のターンオーバーは約4週間なので睡眠や食生活なども見直しつつある程度改善した頭皮になってからシャンプーの良し悪しを判断するようにしてくださいね。
現場からは以上です。
1000円〜5000円の頭皮ケアシャンプーを色々と試してきましたがなかなか改善されるものが見つからず、抜け毛も増えてきて絶望的な状況。半ば諦めの気持ちでこちらの商品を購入し使ってみたところ、完全に解消はいたらなかったけれど確実にフケの量は減りました!また、手ぐしで何本も抜けていた抜け毛の本数も減ったようで、今後とも使いたい商品です!