
おっさんです。
ブログで書くのをすっかり忘れていましたが、フォリックスのノズルが詰まる問題はすでに解消されています。
これによってフォリックスは全く隙きのない発毛剤へと進化しました。
*個人の感想です
すぐに容器のノズルが詰まってしまった旧フォリックス

従来のフォリックスtて特にFR15くらいの高濃度ミノキシジル配合も場合、
すぐに↑画像のようにノズルが詰まってしまって大変だったんですよね。
なのでフォリックス愛用者の皆さんは色々な方法で工夫していた事でしょう。
私も今思うと微妙な方法でノズル詰まり問題を対処していました↓笑

それがある日突然解消されました。
スポイト(ドロッパー)により詰まってしまう問題が解消!

現在のフォリックスは従来のプッシュ式のスプレーノズルの他に↑画像のような「スポイト」が付属されています。
オオサカ堂の説明を見てみると「ドロッパー」というらしいですね。
ドロッパーってなんか言い慣れないのでスポイトという事で話を続けます。
どちらでも好きな方を使ってくださいという事なんでしょう。
私はスプレータイプよりもスポイトのほうが使いやすいと感じているのでスポイト派です。
スポイトのほうが良いと感じるのは
- ちょんちょんちょんと、細かく自由な範囲に塗布できる
- 地肌にだけ狙って塗布しやすい
という2点。
スプレーは5プッシュが適量という事なんですが、その5プッシュをどこに塗布するべきか結構迷いませんか?笑
私の場合は両ソリコミ部で2プッシュ、額の真ん中に1プッシュですでに3プッシュ
残り2プッシュ・・・、
頭頂部につけたいけどつむじ周辺もカバーしたいし・・・
こういう問題があったんですよね。
結局6プッシュしてみたり。
でもスポイトだと1プッシュでブシュー!っということもないので
細かく自分の好きな箇所に自由自在に塗布する事ができちゃうんですね。
それからスプレーってどうしてもブシュー!っと出てくるから、地肌というよりも髪の毛についちゃう問題もありましたよね。
あくまでも育毛剤は地肌に染み込ますのであって髪の毛に吸収させても何の効果もないですからね。
無駄にベタベタになっちゃうし。
そういった意味でもスポイトだとしっかり地肌にスーッとゆっくり垂らす事ができるので無駄がないように感じています。

ちなみにスポイトにはちゃんと目盛りがついています。
1回の使用量は1mlということです。
私は0.5mlずつ吸引?して2回にわけて塗布しています。
1回でいくよりもバランス良く塗布できると思います。
フォリックスシリーズ最強説

- 値段も通常の育毛剤に比べると安い
- 確実に効果を感じている人が多い
- 私も私の周りの薄毛男性も実際に薄毛進行がストップしている
- 唯一欠点だったノズルの詰まりも解消
- むしろピンポイントに地肌塗布できる事で髪のベタつきが改善された
もうフォリックスシリーズは最強なのかもしれませんね。
高いお金を払ってあんまり効果のない育毛剤を試しては失敗してを繰り返している人が多いと思います。
いや、あまりにも多い。
私はフォリックスを使い続けるし、友人にも勧めています。
だから値上げしないでくださいね。(切実)
