フォリックスFR12ローションを個人輸入サイトから購入してみました
ミノキシジル12%配合のローションなので位置づけ的には発毛剤です
個人的にはフィンジアの効果だけでもある程度満足していたんですけどね
頭頂部の薄さはかなり改善されたので
ただやっぱり生え際のM字部分の毛をもう少し濃くしていきたい・・・
人間は欲張りな生き物ですな
というわけで生え際用に購入したフォリックスFR12を使ってみた感想やデメリットをまとめていきたいと思います
フォリックスFR12を購入してみた理由

長いことフィンジアのキャピキシルで育毛してきた僕がどうしてこのタイミングでフォリックスも購入したのか?
それは単純にやっぱりミノキシジルも使いたかったからです
でも国産の8000円くらいのいくつかのミノキシジルを使ってみたけど頭皮の刺激と痒みがひどくて2〜3回使って断念した苦い想い出が・・・
8000円をドブに捨てたようなもんですよ
クソ!クソッ・・・!
今ならメルカリとかあるから肌に合わなかったら売れるだろうけど当時はそんなのなかったですから
で、フィンジアとヘアマックスを使ってコツコツと育毛を続けてきて前頭部以外はかなりしっかりとした髪が生えてきました
前頭部以外は・・・
やっぱり前頭部の生え際は血管も収縮しやすいし脱毛症の進行を止めるのは難しいんですよね・・・
でも前髪って大事じゃないですか
そして「やっぱミノキ使ってみるか!しかも国外の10%以上のタイプを」となったわけです
しかもこのフォリックスシリーズは『リポスフィアテクノロジー』という技術を使う事で頭皮の刺激やかゆみの原因になるプロピレングリコールを未配合との事
かゆみや炎症を起こしがちな人でもわりと平気な場合が多いみたいです
さらに脱毛症の原因となるDHTの生成を抑制する効果のあるフィナステリドや髪の毛の成長因子で発毛を促すアデノシンも配合
その他にも
- アルファトランジオール
- フォリックサン
- アゼライク酸
- ミリストイルペンタペプチド-17
といった薄毛予防効果のある成分が配合されているんですね
これはもう使ってみるしかないじゃない?
肌に合わなかったらメルカリで売ればいいし
FR12とFR15でかなり迷ったけどとりあえず最初はミノキシジル12%のFR12を購入してみました
フォリックスFR12の使用感

フォリックスFR12は1日2回の使用が基本みたいです
生え際や頭頂部の気になる箇所に1回5プッシュ(約1ml)塗布して浸透させればOK
このへんは他の育毛剤と同じ感じですね
実際にフォリックスFR12を使ってみたところ全く刺激や痒みを感じることはありませんでした
通常は頭部全体につけるところなんですが私の場合は生え際専用的な位置づけでフォリックスFR12を購入したので生え際のみに使用しています
その方が長持ちするし
プッシュ式なので塗布しやすいしそんなに垂れてくる感じもないので生え際にも塗布しやすくてGOOD
メントールやハッカ油の効果でほんのりとした清涼感があります
フォリックスFR12のデメリット
高濃度のミノキシジルはベタつきやすいというデメリットがあります
ミノキシジルの濃度が濃ければ濃いほどベタつきも強くなります
それもあってまずは12%から試してみたんですけどね
クチコミをみているとフォリックスFR12はそんなにベタつかないほうだと書いてあります
おいおい、けっこうベタつくぞ・・・?
私はショートヘアにしているからいいけど細毛で髪が長めな人が使ってしまうとギトギトして不衛生に見えるんじゃないかな?
FR12がなくなったらFR15を購入して見ようか迷ってたんだけど、ベタつきを考えるとFR12のほうがいいのかなーと今の所は思っています
あまりベタベタすると前髪がペタ〜っとなって余計にハゲて見えるし。
それからいつもフィンジアのように毎月送られて来る定期コースに慣れているとそのつど注文するのが面倒臭いというのもデメリットですね
やっぱ定期コースって楽ですよね。
とりあえず1年くらいは継続して使ってみようと思う

というわけでしばらくの間は生え際の薄毛対策としてフォリックスFR12を使用していきたいと思います
金額も5千円前後とかなりコスパもいいので正直これ1本に切り替えるかどうか迷う所・・・
でもフィンジアの方がフワっとしてベタつかないから好きなんですよね。
まぁ、金銭的なことはこのさいどうでもいいのでしばらくはフィンジア+フォリックスFR12のダブル使いで育毛を続けてみようと思います。
生え際の毛がしっかりしてくれるといいなぁ。

