おっさんPです。
先日思い立ってボウズにしてみました。
オシャレボウズというよりはバリカンを使った普通のセルフボウズです。
ボウズにしたのは1〜2才の頃以来でしょうか。
これ思っていたよりもずっと快適ですね。
特に薄毛に悩んでいて育毛中の人にはオススメしたい。
実際坊主にしてみると良い事が色々ありました。
もちろんデメリットも。
薄毛でボウズにしたいけど勇気がなくて・・・
そんなあなたの参考までに。
ボウズにしたシンプルな理由

わたしが何故ボウズにしようと思ったかというと
- 楽そう
- ボウズで格好いい人っているよね
- ハゲてからボウズにするより今のうちにやっておこうかな
これは前から思っていました。
やっぱり圧倒的に楽そうじゃないですか、ボウズって。
それに海老蔵さんとか甲本ヒロトさんとか大悟さんとか、
今の時代ボウズで格好いい人ってたくさんいますから。
ボウズで格好いい男ってめちゃくちゃ格好よくない??
あと将来ハゲてから坊主にした時
(ハゲちゃったから坊主にするしかなかったのね・・・)
と思われるのもなんだかなと思いまして。
俺はボウズが好きだからボウズにしてんだよ
と。
あと実際には最近新型コロナの影響で仕事も色々ありましてお財布事情もピンチになっていたんですよね・・・
その影響で育毛も中断しちゃってあらゆるモチベーションがだだ下がり・・・
でも先日鏡を見た時に生え際と頭頂部がまた薄くなってきてるような気がしたんです。
新型コロナごときにモチベーション下げられてる場合じゃねぇぞ・・・
ま、心機一転ってやつです。
気合入れです。
いままでボウズにするのが怖かった理由
あなたはボウズに躊躇しちゃうのは何故ですか?
わたしの場合は
- M字がむき出しになるのがちょっと・・・
- ただでさえ薄いのにボウズにすると地肌が見えすぎるのでは・・・
- 怖い感じになりそう
- なんかダサくなりそう
- 茶坊主っぽくなるのはちょっと・・・
いろいろありました。
でも一言でいうと
どんな感じになるのかわからないから不安・・・
ここでした。
そこでふと思ったんです。
もしかしたら思ったよりもボウズが似合って格好いいかもしれないぞ!
と。
ワンチャン憧れの甲本ヒロトみたいになっちゃうかもしれないぞ!と。
*残念ながらそこまで良くはなりませんでした
それなら一か八かやってみる価値はありますよね。
最悪坊主が似合わなくても3ヶ月あればベリーショートまで伸びるし。
セルフボウズにしてみて良かった事

バリカンでセルフ坊主にしてみて良かった点は
- やっぱり楽チン(手入れがいらない)
- カット代金がうく
- 刈りたい時にサクっと自分で刈れる
- 育毛活動をしやすい
- どのへんが薄くなっているのか把握できる
ボウズは髪がほぼないので洗髪したりかわかしたりする工程が圧倒的に楽ちんです。
あとスタイリング剤をつける作業もないので(15mm以下の場合)何もしなくてもいい。
ちなみに画像の時は6mmです。
カット代は理容室や美容室によって違うけど、1000円カットでなければ3500〜4500円くらいはしますよね?
私は基本毎月美容室やバーバーに行って髪を切っていたので1年で約4万円以上の節約になります。
美容室の予約をとって時間を空けてわざわざ行く手間もはぶけて切りたい時に切れる。
そしてここが重要なんですが、ボウズにすると育毛活動が快適になります。
わたしの場合でいうと
- フォリックスなどの育毛剤を頭皮にしっかり馴染ませられる(髪があると髪についちゃう)
- ヘアマックスのレーザーをしっかり頭皮に当てられる
実際ボウズにしてみると髪が長い状態で育活するのがいかに非効率なのかがわかりました。
育毛剤も少しの量で頭皮にまんべんなく伸ばせます。
特にフォリックスってベタつくから髪があると不快なんですよね、、
レーザーも当たってるのか当たっていないのかよくわからなかったけど、ボウズだと確実に照射している実感があります。
ほんと、確実に育毛するならボウズがいいかも。
わたしの場合つむじ周辺とM字が薄くなってきているんですが、
地道な育活のおかげでなんとかちょっと薄いな程度でやりすごす事ができています。
どうかこのままハゲずに頑張ってくれ毛根達よ・・・

薄毛坊主には問題点やデメリットもある
じゃ、ボウズはいいことばかりなのか?というとそうでもなく
ちょっと気になる問題もあります。
- 頭皮もおでこも丸出しだから慣れるまで恥ずかしい
- 日差しがもろに当たるから真夏の昼間は帽子が必要
- セルフバリカンが若干面倒くさく感じてくる
- ソフトで優しい印象を出しづらい
- オシャレに見せるにはトータル的な工夫が必要
やはりまず最初にクリアしなければならないのが「なんとなくおでこ&地肌全開で恥ずかしい」という気持ちです。
ただ、これは結構すぐに慣れますね。
初めてみた知り合いは「あれ!?なぜにボウズ?」というリアクションがあると思います。
そんな時は「ちょっと悪い事しちゃって・・・」と返しましょう。
私も合う人からボウズを突っ込まれるのがいちいち面倒でした。
でも実際にボウズ全開で街を歩いてみて思ったんですが、結構ボウズの人っているんですよね。
だから周りからしたら別に珍しくもなんともないみたい。
ただ自分が見慣れないだけなんですね。
薄毛ボウズの問題としては、紫外線をダイレクトに浴びすぎるというのもあります。
実際髪の毛がないので真夏の日中無防備に歩いていると頭皮が赤くなってヒリヒリするくらい焼けてしまいます。
これは良くない・・・
まあ、帽子をかぶればいいだけの話なんですが営業だったり職業的に帽子をかぶる事ができない人もいるでしょう。
そういう人にはあまりボウズはオススメできないかも。
あと坊主頭ってどうしてもストイックで男らしさ全開な感じになります。
例えば薄毛でもベリーショートくらいならナチュラルな優しい印象を出すこともできるけど、6mm以下の坊主だとどうしてもゴリゴリな感じに・・・(苦笑)
まぁ仕方がないでしょう。
薄毛坊主にするなら気をつけたい事
実際に薄毛坊主の人たちを観察していて格好良くみえる人とダサく見える人の違いを考えてみました。
- 服装はできるだけシンプルでスマートに
- こまめにバリカンで整える、伸び過ぎはNG
- 背筋を伸ばして姿勢良く
- 筋トレして体を引き締める
- 腹が出てるのは論外
- 少し日焼けして健康的に
薄毛坊主で生きていくならこれくらいの事はこなしていくべきなんだろうと思います。
帽子やメガネで工夫するとグッとオシャレにもなるからボウズもなかなか奥が深いですね。
ボウズって思ってたよりも楽しい
ボウズって薄毛に悩む男にとっては悩ましい選択の1つですよね。
これは似合う、似合わないの問題があると思います。
顔つきとか体型とか服装とかによってもボウズが似合うかどうかは変わってくるでしょう。
ただ一つ言えるのは、
ボウズって思っていたよりも楽しいな
って事です。
迷っているなら一度やってみたほうがいいですよ。
案外気にいるかもしれないし。
