おちまんです。
さて育活(育毛活動)もはや14ヶ月目に突入
もはや歯を磨くように育毛をしていますね。
実際健康な歯を維持するのと健康な髪を維持する事は似ているなぁ〜
と感じる今日この頃でございます。
毛根も日々しっかりとメンテナンスしないとダメだよって事
薄毛が気になっているのに何もしていないなら行くとこまで行ってしまうだけ。
それくらい対処する1手というのは今後の状況を大きく変えると思う
育毛を初めて14ヶ月目に思うこと【ビフォー&アフター画像】
まずは自戒の意味も込めて過去の薄毛を振り返る。

ひぃ〜
これ2019年の1月上旬に撮った画像なんですが何度みても嫌ですね。
この薄毛が進行してしまったら手遅れな段階に入ってしまうと思うから。
日々淡々とフィンジアとヘアマックスの低出力レザーで毛乳頭を活性化しつづけた結果、、

最近髪がますます太くしっかりとしてきた感じがします。
育毛を初めて1年を越えたあたりから産毛のような細い抜け毛が完全になくなってきました。
私は毎朝必ず顔を洗った後に洗面台のシャワーで髪も濡らして寝癖をリセットします。
その後ドライヤーで乾かす時に洗面台に落ちている抜け毛
ここに通常の毛の半分以下の細くて短い抜け毛が目立つようなや要注意。
ヘアサイクルが狂ってしまい本来4〜6年生え続けるはずの毛が数カ月で抜け落ちてしまっている可能性があります。
まずはこのヘアサイクルを正常化する事が大事ですね
私はこういった危険な抜け毛がほぼ無くなりました。
【静観は衰退】自分の髪は自分で守るべき

AGAの知識が無いせいでそのままハゲてしまうのは仕方がない。
例えば歯槽膿漏が進んでしまった場合、いくら歯磨きをしっかりしたり高い歯磨き粉を購入しても治る事はないですよね?
原因となる歯石を取ったり歯周病菌を抑えるような処置が必要でしょう。
1日も早く歯科医へ行くのが正解。
なのに放っておくから歯槽膿漏が進んで口臭はきつくなりやがて歯が抜けてしまい入れ歯かインプイラントのどちらかしか選択肢が無くなってしまう・・・
男性型脱毛症の場合も同じで実際にへサイクルに異常が起きているのにシャンプーを変えたりマッサージをしても治る事はないんですよ。
原因となるDHTを抑えるなり毛母細胞を活性化して毛の成長期を伸ばす処置が必要です。
AGAクリニックに1日も早く行くのが正解でしょう
AGAが進行しすぎると毛母細胞を生み出す幹細胞の寿命がつきて二度と毛が生えてこなくなります
そうなれば選択肢は縮まってしまう。
だからできるだけ早めに対処する事が大事。
確かに少しお金もかかるし毎日ケアしなきゃならないから面倒といえば面倒なんだけど。
でもあなたの毛を守るために毎日お世話してくれる人なんていないんだよ
甘えるんじゃねぇ、
大事なもの(毛)は自分で守るんだよ・・・
現在の育毛内容と気をつけている事

基本的にはキャピキシル5%配合のフィンジアを毎日朝晩2回つけているのと、週に3回ヘアマックスの低出力レーザーを8分間照射してます。
それが私の基本ルーティン。
個人的にプロペシアや国内のミノキシジルは高いし避けたいのでこの2つで対処しています。
先月フォリックスFR12も購入してみて前頭部のM時がいくらかでも復活するかどうか試しているんですが今の所は変化なしですね。
最低でも半年は続けてみないとわからないかな
でもフォリックスはかなりベタつくので継続するかどうか悩み中・・・
確かに国内のミノキシジルは5%が上限なので12%や15%のミノキシジルは魅力的なんだけどね
個人輸入は安いし。
ちなみに敏感肌な私でもまったくヒリヒリしないので、頭皮が弱くてミノキを敬遠してる人にはフォリックスはおすすめかも。
ただやっぱりベタつきが・・・
その他にも
- ノコギリヤシのサプリを飲む
- できるだけ歩く
- 7時間は睡眠時間を取る
- イライラしないようにする
- 髪に良い食べ物を積極的に食べる
こういった事は気をつけています。
でもぶっちゃけ運動は足りていないかも
少しだけ体重が増えてるから栄養をとりつつ脂肪をなんとかしなきゃならないという課題もあります。
それでも損したなんて思ってないから今夜もなんとか自分で自分を守れ
とまぁ、最近の育毛状況はこんな感じです。
私の場合かなり早い段階で対処を始めたので結果もでてきたし、ハゲる事への不安というストレスは以前より軽減されました。
ヘアマックスを購入したりフィンジアを毎月購入してるのでそれなりにコストはかかっているけどね。
でも実際まだ40代だし嫁や子供の気持ちも考えるとまだハゲずに現役(の髪)で頑張っていかなければ、、
抜け毛に触れることよりふりまく事で(育毛剤を)
ずっとずっと今までやってきた
それでも損したなんて思ってないから今夜も
なんとか自分で自分の毛を守れ!
