おちまんです。
あまりにも背中と腰の張りがつらいので、ストレッチ器具や健康グッズを購入しまくってます。
今回は70年近くの歴史をもつ「中山式快癒器(強弱機能付き)」を購入して使ってみました。
これ結構効くかも・・・
私的にはかなり効き目があって良かったんだけど、みんなにオススメってわけではないですね。
気になる点が3つあります。
ってわけで、中山式かいゆき?で合ってるの?
なんて読むのかわからないけどこの健康器具を使った感想を書いておきます。
中山式快癒器の効果と使い方
さっそくアマゾンでポチ。

開封するとこんな感じで入っていました。

コリはその日のうちにほぐしましょう!
うん確かにその通りですね。
ひと月に1回マッサージに行ったってあんまり意味ないような気がするよね。
中山式快癒器の効果と欲しくなった理由
この中山式快癒器は銀色の突起物がスプリングで反発する仕組み。
この上に寝る事で体重と反発が合わさって指圧してもらっているような刺激が入ります。
これにより背中や腰の筋肉をほぐす効果が期待できるみたいですね。
私は姿勢が悪いせいか背中の肩甲骨周辺が痺れたり腰のあたりが張ってつらいのです、、
首も肩もつらいですけどね。
でも首、肩、腰ってなんとか自分で揉んだり叩いたりできるじゃないですか。
でも背中って届かないんですよ。
だからこの中山式なら背中もほぐせて気持ちよさそうかな〜って。
しかもネットの口コミもいいから効果ありそうだなと思ってポチりました。
使い方は簡単
使い方はいたって簡単。
ただこの上に寝て10秒くらいずつ腰〜背中〜肩のように刺激する箇所を動かすだけです。
この強弱機能付きのタイプは突起物の高さを調節できるようになっています。

↑裏のこのダイヤルを時計回りに回すと高くなり・・・↓

反時計周りに回すと低くなります↓

結構高さが変わるんですよね。
刺激が強すぎてダメだったり、弱すぎて物足りなかったりしがちなので調節できるのは嬉しい。
中山式快癒器を使ってみた感想

シンプルに気持ちいいです。
床でやったり布団でやってみたりソファでやってみたり色々試してみました。
しばらく使ってみた感想や効果をまとめると
- 背中や腰もしっかり指圧してもらってる感じに近い
- イタ気持ちいい具合いに調整できる
- ゴロゴロするだけで気持ちいいから楽ちん
- 朝、晩10分くらいずつやってたら3日くらいで背中も楽になった
- 正しい姿勢が楽になった気がする
- 誰も背中を押してくれないからありがたい
こんな感じです。
思ってたよりも突起物が高反発なのでしっかり刺激が入っていいですね。

親指で3秒押すのもキツイくらい強めのスプリングです。
ただのボールや突起物の上に寝て背中や腰を刺激する場合に比べるとかなり指圧に近いと思う。
個人的には床でやると背中がソリすぎてつらい時もあるので、突起物の高さをMAXにして布団の上でやるのが丁度良い感じです。
お風呂に入って体を温めたあとしっかりストレッチをしてから、寝る前にベッドで10分くらい中山式。
朝起きたらそのまま中山式。
このルーティンで背中の張りが少しずつ良くなってきてる感じがします。
たまにがっつりほぐしたい時は床でやるとガツンと効きます。
嫁氏に毎日背中を押してもらうのも悪いし、かといってマッサージ店に通うのもお金がかかるし・・・
毎日中山くんが押してくれるのはありがたいですね。
まぁ、自分で押してるようなもんだけど・・・。
中山式快癒器のデメリット
- 自分で指圧する箇所を動かすのが面倒くさい
- 高さを高くするとバネの音がキーキーする
- デザインが渋い
これが最初に言ってた3つのデメリットです。
確かにこの上に寝たらグーっとされて気持ちいいんだけど、少しずつ動かすのはやっぱり面倒くさい。
面倒くさがりな人だと長続きしないと思う。
そして音。
腰をほぐす場合、高めに調節して体重をかけたまま体を左右に揺すると気持ちいいんです
が・・・、
高めに調整してると体重をかける度にキーキーとバネの音がするんですね。
これちょっと気になっちゃいます。
夜中に小さな音で「キィ・・・キィ・・・」って音がするとちょっと怖くてリラックス感半減しちゃう。
一番低くしてるとそんなに気にならないんだけど・・・。
最後にこのデザイン。
シンプルだから悪くないような気もするけどオシャレ女子とかには不向きでしょう。
ちょっと渋いんですよね。
彼女の部屋のベッドの横にこれが置いてあったらちょっとババ臭い感じしちゃうかもしれません。
私のようなおっさんには丁度いい渋さなんだけど。
ネットの口コミを見てみる
昔からあるこの中山式。祖父→父親→私。それぞれ新品を購入してるのですが、壊れたわけじゃありません。って言うか、壊れないんですよね、これ。ただ、ずーっとずーっと家にあるので飽きてしまい、「新しいの買うかなぁ」と言う事になり、それぞれの世代で新品を買っています。じゃ前のは捨てるのか?いやいやそれが誰も捨てないんですよね。
そんな不思議な中山式。
疲れて腰痛、背中凝り時は大変お世話になっております。よく効きます。
引用:アマゾンレビュー
長年患っている腰のヘルニア対策に購入。
どんなマッサージ器具もイマイチでしたが、これはピンポイントに効きます。
一番高くして使用してます。
腰の他、尾てい骨付近、臀部、背中などにもフィット。
気持ち良くて10秒以上寝そべってしまいます。
グリグリ押し付けて痛みや凝りを解消中です。
変に高価な物を買うより、シンプルなものが一番だと気付かされました。
もう手放せません。
引用:アマゾンレビュー
昔、祖父母宅にあったんですが、その時は何の器具なのか分かりませんでした。大人になり肩こり、腰痛に悩んでいたところ知り合いから勧められ購入。早速使用してみたところ、ツボにしっかり入り、とても気持ち良いです。私が子供の頃からあった商品のようですが、長く愛される商品には理由と確かな効果があるんだなと思った次第です。凝りに悩まれる方はぜひ使ってみて下さい。
引用:アマゾンレビュー
色々試してついにこれ。この4玉と2つ玉を同時に買いました。使い方には4つ玉は腰や背中、2つ玉は首とか頭と書いてあり試してみたのですが、46歳中肉中背の私には、むしろ4つ玉を首に使ったら最高でした。2つが頭の付け根、下の2つが首の付け根にちょうど当たりいい具合。頭の重さと足を使ってグリグリやるとかなり効果あり。なぜか足先まで血が巡る感じになりました。全身の血行が良くなったのでしょうか。とにかく即効性ありという使い初めの感想です。首こり、頭こりで悩んでいる人には試す価値ありと思います。
引用:アマゾンレビュー
全部の口コミは見てないけど、比較的高評価なコメントが多めなんですよね。
1番下の口コミにあるように4つの玉で頭の付け根と首の付け根を同時にグリグリするのもなかなか良かったです。
デスクワークの合間にイス+中山式快癒器でリフレッシュ
最後に私のおすすめをひとつ。
こうして長時間イスに座ってPCでポチポチブログを書いたりしてるとやっぱり背中や肩甲骨が張ってきちゃう、、
そんな時はイスの背もたれに中山式を挟んで両手は頭の後ろに組んで後ろにグーっとそらす!

これ胸が開きつつ肩甲骨のコリをほぐす事ができておすすめです。
デスクワークの合間に是非やってみてください。
効きますよ。
「背中や腰が張ってつらい・・・」
「でもなかなかマッサージにも行けない・・・」
そう苦しんでいる人は買ってみて損はないと思います。
私は少し背中が楽になりました。

