おっさんPです。
普段はネスカフェバリスタでインスタントコーヒーを飲んでいたくらいあまりコーヒーにこだわりがない人です。
でもちょっとバリスタが水漏れ?しちゃっていい機会だから15,000円くらいの予算で買えるドリップコーヒーメーカーを探していたんですよね。
たまにペーパーでハンドドリップするけど面倒臭いじゃないですか・・・
でもネットでコーヒーメーカー見てると色々ありすぎて迷っちゃう、、
そんな時に私は昔から決めてる事があるんですよね・・・
迷ったら1番オシャレなのを選ぶべし
というわけで1番シンプルでオシャレだったデロンギのコーヒーメーカーを購入。
結果デロンギのコーヒーメーカーを置いただけで我が家が急にオシャレ度UPしすぎてしまいました。
そんなわけで「Delonghi Distinta ドリップコーヒーメーカー ICMI011J-CP」の特徴やオシャレさをレビューしていきたいと思います。
デロンギ ディスティンタ ドリップコーヒーメーカーICMIO11J-CPをアマゾンで購入

デロンギ(DeLonghi) ディスティンタコレクション ドリップコーヒーメーカー ICMI011J-CP
アマゾンで購入したデロンギ ディスティンタ ドリップコーヒーメーカーが到着。
箱が割と傷だらけだったんだけど細かい事は気にしないO型です。

カラーが4色あるからかなり迷いました・・・
- コッパー
- ブロンズ
- ブラック
- ホワイト
う〜〜む、迷う・・・
でも大人の男に求められるのは冷静で素早い判断力と決断力。
一瞬でコッパーを選択。
(本当は3日迷いました)
ニューヨーカーな私は普段ならおそらく迷わずブラックを選んでいたと思う。
だけど40を超えて大人の余裕ができてきたのか今の私には物事の真実がはっきりと見えている。
断言しよう。
1番オシャレなのはコッパーだ。
デロンギドリップコーヒーメーカーをいざ開封

箱を開けるとこんな感じ。
本体・ガラスジャック・説明書が入っていました。

おぉ・・・
マットメタリックカラーって思った以上にシックで上品ですね。

給水タンクの目盛りも見やすい。
MAXで6杯分の美味しいコーヒーを入れる事ができます。

上面がミラーになっていてスタイリッシュ。
このミラーがあればコーヒーをドリップしている間にちょっとしたメイク直しもできちゃいそうですね。
無理か。
ディスティンタって「独特」「特徴的」といった意味があるんですよね。
スクエア(四角)とサークル(丸)を融合したスクエアクルというデザインらしいです。
つまり、ひと言でいえばオシャレ。
デロンギ ディスティンタICMIO11-CPの特徴は?

バリスタと比べてみたけど・・・
うーん
やっぱデロンギだわ。
このデロンギのコーヒーメーカーはオシャレなだけでも買う価値は十分にあるんだけどプラスαの特徴があるんですよね。
デロンギICMIO11J-CPはペーパーレスフィルター

まずはこの「チタンコートフィルター」
ペーパーレスなのでいちいち紙を買ってくる手間も省けるので経済的ですね。
ペーパーってコーヒーの油分を吸い込んでしまうんだって。
チタンコートフィルターならコーヒー本来の旨味を最大限に引き出す事ができるみたいです。
しらんけど。
デロンギディスティンタICMIO11-CPのアロマモード
通常モードの約2倍の時間をかけてじっくりとドリップする「アロマモード」も搭載。
ハンドドリップのようにコーヒーを蒸らしながらゆっくりと抽出するのでかなり味もしっかりとしていて香りが引き立つ感じが素人の私にもわかります。
最初はちょっと時間かかるからノーマルモードにしてたけど最近はアロマモードばかりかな
保温モードは風味を保つ80度設定
食事の時やおやつタイムの時ってコーヒーをゆっくり2杯くらいの飲みたいじゃないですか。
デロンギディスタンタのドリップコーヒーメーカーは抽出後40分間の保温機能が搭載されています。
この温度が80度でちょうどコーヒーの風味を保つ温度設定らしいです。
まぁ、コーヒー好きなら常識ですけどね・・・!(←何も知らない人)
とにかくシンプルでスタイリッシュ

*デロンギディスティンタ公式より
まぁ、なんと言ってもシンプルでスタイリッシュですよね。
最初はパナソニックとかのコーヒーメーカーもいいかな?と思ったんですけどね。
やっぱオシャレなほうがいいんだよ。
オシャレは正義だよ
クラシカルな形なのにメタリックで洗練されていてどこかレトロフューチャーな雰囲気をかもし出すのはやっぱりデロンギの特徴ですよね。
デロンギディスティンタドリップコーヒーメーカーで入れたコーヒーを飲んでみた
後は実際に美味しいのかどうかですよね。
まぁ、美味しいかどうかって正直コーヒーの種類によるものが大きいような気がするけど、細かいことは気にせず飲んでみましょう。

スターバックスのダークローストといえば『スマトラ』。
今回はこのスマトラとデロンギのコンビネーションを試してみる事にします。

チタンフィルターにダイレクトに粉を入れます。
中挽きが推奨されていますね。
このチタンコートフィルターは細挽きの場合はペーパーフィルターを使ったほうがいいみたいです。

上のボタンを押すと「ピーーッ」という音がなって抽出がスタート。
すぐに下のボタンを押すことで「アロマモード」になる仕組みです。

せっかくだからスタバのマグに注ぐ〜

完成( ´∀`)bグッ!
スマトラの深い香りが際立っております。
味もしっかりと深みがあってビター。

くぅ〜、旨し!
ぶっちゃけ私が自分で入れるよりも美味しい気がするので、もう2度とハンドドリップする事はないでしょう。
デロンギ(DeLonghi) ディスティンタコレクション ドリップコーヒーメーカー ICMI011J-CP
デロンギコーヒーメーカーの口コミ
デロンギ製ディスティンタ ドリップコーヒーメーカーのみんなの口コミはどんな感じでしょうか?
ちょっと見てみましょう。
本当は真っ白が欲しかったのですがオフホワイトしかないため、黒を選択。白基調のキッチンで収まりのいいアクセントになっています。
ドリップもあっという間、しずく防止機能もパーフェクト。ただし謳い文句のチタンフィルターは、その効果を味わうことができるもののフィルターに残ったドリップ後のコーヒー滓の処理が少しばかりやっかい。またデザイン上止むを得ないのかもしれないが、ポットに取りきれないコーヒーが若干残るのは改善余地有。しかしこの価格で、この機能と洗練されたデザイン、納得の製品です。
出典:アマゾンレビュー
長年コーヒーは手で淹れていたけれど、子どもが小さく仕事もしているので、朝は時間的にキツイ。手で淹れる美味しさを取るか、時間を取るか、迷いに迷いましたが、高いなと感じつつ、これなら美味しいコーヒーを飲めるかなと思い切って購入。
結果、私が手で淹れるより断然美味しいと思われます。それ以来一度手で淹れてません(笑)朝の時間短縮にもなり、美味しいコーヒーも飲めて一石二鳥でした。
金属フィルターは、粉っぽさが苦手なので外して、ペーパーフィルターを使っています。
アロマモードは特に美味しくコーヒーを味わえると思います。最大量淹れるときは役20分程か、けっこう時間が掛かりますが、タイミングを見計らいながら淹れるので問題ありません。
どうしても忙しい時は、最初アロマモードで淹れて、少ししたら通常モードに切り替えてます。
難点としては、サーバーの蓋が取れなくて洗いにくいのと、水のタンクが外れなくてクエン酸でお湯を落として手入れしてますが、本当は外してキレイを確認したい。
だとしても、リピすると思います。
が、この点を改善してくれたら、私にとって非の打ち所がないコーヒーメーカーです。
出典:アマゾンレビュー
ほうほう。
やっぱりこの洗練されたデザインと美味しいコーヒーが手軽に味わえるのはなかなかポイント高いですよね。
スタイルは気に入りましたが、抽出中の音が大きくて気になります。抽出時間が早くてコーヒーが薄い感じがするのでアロマ抽出しています。抽出後も本体内部に水滴が残るので衛生面もどうかな⁉️と気になる点です。ちょっと残念な点が多い購入でした
出典:アマゾンレビュー
前の型からデロンギのコーヒーメーカーを気に入り、新しい機種が出ていたので購入しました。見た目は、前の型よりおしゃれ度がアップして、コーヒーの味も美味しく、星5個を付けたいとこですが、こちらの新しい機種は、電源を入れた時に、大きな『ピーーーッ』という電子音が3秒ほど鳴ります。また、コーヒーが入った時も『ピッピッピッ』と3回大きな音が鳴ります。リビングから隣接した部屋に子供が寝ているため、大きな音で起きないか心配になり、子供が寝ている時間帯は使えません。問い合わせましたが、音を消したり、小さくすることも不可能なようなので、音が気になる方にはオススメ出来ません。
出典:アマゾンレビュー
サーバーが洗いにくいっていうのは手持ち式のスポンジを100均で買えば解決。
音かー。
確かにそう言われると気になるのかもしれないけど、私は正直ほとんど気にならないかな?
細かい事は気にしないO型なので。
ま、これに限らずこういったマシンはキチンとメンテナンスができない人や日々の清掃が面倒くさい人には向いてないかもしれない。
デロンギ製のディスティンタドリップコーヒーメーカーで本格的なコーヒーブレイクを楽しむ

もうね、細かい話抜きにして言うと
- オシャレが好き
- ハンドドリップは面倒
- 豆から挽くほどコーヒー通じゃない
- オシャレに飢えている
- 15000円以内で買えるコーヒーメーカーが限界
- とにかくオシャレが好き!!
どれか1つでも当てはまる人には完全におすすめなコーヒーメーカーです。
つまりオシャレさんにはデロンギ一択かなと。
部屋の雰囲気一発で変わりますよ。マジです。
デロンギ(DeLonghi) ディスティンタコレクション ドリップコーヒーメーカー ICMI011J-CP