おっさん「髪が薄くなってきた大人の男性にはバーバースタイルがおすすめですよ!」
お客「ババアのスタイルなんて俺はイヤだぞ・・・」
ババアのスタイルではなくて「バーバースタイル」です。
このスタイルは髪が細くて薄くなってきた男性にはとてもメリットが多いんですよね。
というわけで今回は
- バーバースタイルが薄毛にオススメな理由
- メリットやデメリット
- バーバースタイルは美容室と理容室どちらがいいのか?
といった事について説明します。
バーバースタイルって何?どんな意味?
Barberというのは床屋の事ですね。
でも今の日本では
理容室・床屋 ⇒ 従来の床屋
バーバー ⇒ おしゃれな床屋
こんなイメージがあるかな
美容師の間でも「最近のバーバーはカッコいいよね!」って感じで話題になりますからね。
床屋は昔ながらのおじちゃんとおばちゃんが夫婦でやってるイメージ
バーバーは若い世代の理容師がちょっと外国テイストを取り入れてる感じ
簡単に言うと「喫茶店」と「カフェ」みたいな違いですね。
美容室にも昔ながらの「パーマ屋さん」もあるしカフェみたいな「ヘアサロン」があるのと同じ感じです。
バーバースタイルというのはサイドとバックを刈り上げてトップの髪を立ち上げて流すようなクラシカルでクールなヘアスタイルの事を言います。
こんな感じとか
めちゃめちゃクール
例えばこの男性もよく見ると毛も細めでどちらかというと薄毛なほうだと思うんだけど、どこか大人のセクシーさが漂っていますよね。
日本ではジャニーズを代表とするアイドル文化や少女マンガの文化があるせいか「かわいい」メンズスタイルが多いんですが西洋文化ではこういったクールなヘアスタイルが主流です。
最近では海外のサッカー選手の影響でこういったバーバースタイルも街で見かけるようになってきましたけどせいぜい若者中心って感じ。
私は40代や50代や60代の大人にこそバーバースタイルをおすすめしたいんですよね
バーバースタイルが薄毛の男性におすすめな理由

引用:mens hairstyle trends
バーバースタイルの中でもサイドとバックの部分を肌を見せていく「フェードカット」は特に薄毛が気になってきた40代以降の男性におすすめしたヘアスタイルですよね。
美容師的にみてフェードカットのメリットとデメリットはどういったところでしょうか?
✔ バーバースタイルのメリット
フェードカットが薄毛男性におすすめなのはズバリ「目の錯覚」を起こす事です。
思い切り肌を見せる事によって残したトップの毛が「多く」見える効果があります。
実際には薄毛なんだけど、それよりも薄い部分を作ることで濃く見えるってわけです。
その他にも
- セットが簡単
- 清潔感がかなり高い
- 若々しく見える
- スーツにも似合う
- シンプルにオシャレ
- シブい
なかなかメリットが多いスタイルなんですよね
キチンと感も高くてフォーマルなスタイルにも似合うしカジュアルな服装でもアメリカ西海岸テイストが出せるので大人のオシャレにはぴったりです。
ただし、メリットばかりに見えるバーバースタイルにもデメリットはあります。
✔ バーバースタイルのデメリット
薄毛を目の錯覚によって解消する事のできるバーバーのフェードカットですが1番のデメリットは「思ったよりもすぐに毛が生えてくる」事です。
ヒゲっていくらキレイに剃ってもすぐに生えてくるじゃないですか
それと同じでほぼ0mmに刈ったサイドの部分も2週間もすればしっかりと生えてきてしまいます。
あくまでもサイドやバックの地肌が透けている事でトップの薄さが目立たないというのがポイントなのであって、毛が生えてくると魔法が解けてしまうんですよね。
効果を維持するには2週間〜3週間ごとにカットをする必要があります。
その他のデメリットもまとめると
- お金がかかる
- 上手に切れる美容師・理容師が少ない
- 冬は風邪をひきやすい
といったところですね。
実際にお小遣い制のお父さんにはちょっと厳しいかもしれません
というのもこういった粋なバーバースタイルは1000円カットとかではできないカットスタイルですからね。
ちょっとオシャレなバーバーはカットで4000円くらいするのが相場でしょう
あと冬は恐ろしいくらいに首筋が冷えるので風邪をひくリスクがメチャクチャ高まります。
バーバースタイルにするなら美容室?それとも理容室?

こういたバーバースタイルを本格的にやりたいなら断然理容室ですね
というかバーバーショップですね。
トレンドに疎そうなおじちゃんがやってる理容室だと単なる角刈りになる可能性が高いので注意
いやマジで・・・
ちなみにバーバーの探し方がわからない人は、
「バーバー(もしくはBarber)」+「地名」で検索してみてください
近所のちょっといい感じのバーバーショップが検索にでてくるはずです。
美容師がいうから間違いないんだけどこういった1mm以下のバリカンからキレイにグラデーションをつけていく事ができる美容師は少ないです。
中にはできる人もいるみたいだけど私に言わせえば場数が違いすぎます。
実際ネットで美容室の「バーバー風スタイル」というのを見るとちょっと笑ってしまうようなスタイルが多いですからね
仕方がないんですよ、美容師は基本女性の髪を毎日切っているので、、
その変わりボブやレイヤーを切らせたら美容師の方が思わずちびってしまうくらい上手いですよ。
美容室と床屋の違いについてはこちらの記事でもう少し詳しく書いています。

クラシカルなバーバースタイルでクールな大人の薄毛を楽しもう

引用:mens mens hairstyle trends
トップが短いバージョンもオシャレでマスト。
どうでしょう
大人で薄毛な男性にバーバーカットがオススメな理由がなんとなくわかっていただけましたか?
- サイドとバックの肌を露出する事でトップの薄さが気にならなくなる
- むしろトップの薄さがちょっとセクシー
- スーツやキレイめの大人スタイルとも相性バツグン
- 清潔感もあってなによりオシャレ
- 「かわいい」ないそれ?男は「カッコいい」だろ
いい年してジャニーズみたいな髪型しても汚いだけですから、、
あれは若いから爽やかなだけ
大人には大人のオシャレがあるというところを20〜30代の若いもんに見せていくべきでしょう。
あ、ただし薄毛くらいならいいけどもう少し進行してハゲてしまってからやると「単なるバーコードヘア」になってしまうからそれだけは要注意で・・・
セクシーな薄毛を楽しむにはきちんと日々の育毛もサボらずいきましょうね。

現場からは以上です。